すごいプロセス

◎継続して「いい結果」を出せる人は、
仕事のプロセス(過程)を大切にしている!
日本人の一人当たりの「生産性」が、
先進国の中でも低いことが問題になっています。
決してサボっているわけではなく、
むしろ実直に仕事をしているつもりが、空回り……
そんな働き方を見直すヒントは、
仕事のプロセス(過程)にあります。
本書で紹介するインバスケット思考法は、
ある仕事の結果を出すまでのプロセス(過程)に、
生産性を上げるポイントがあるというものです。
働き方のプロセスにムダがあると、
いつまでも成果は出ないまま。
仕事の効率化の名の下に、
必要なプロセスまで省いてしまうのも問題です。
生産性を高め、継続して結果を出すために、
適切な「プロセス」を身につけよう!
[著者紹介]
鳥原隆志(とりはら・たかし)
株式会社インバスケット研究所代表取締役。日本で唯一のインバスケット・コンサルタント。大学卒業後、株式会社ダイエーに入社。販売部門や企画部門を経験し、10店舗を統括する食品担当責任者(スーパーバイザー)として店長の指導や問題解決業務に努める。
管理職昇進試験の際にインバスケットに出会い、日本で唯一のインバスケット教材開発会社として、株式会社インバスケット研究所を設立し代表取締役に就任。東京と大阪の二本社体制で業績を拡大の傍ら、日本のインバスケット・コンサルタントの第一人者として国内外で講演や研修など精力的に活動中。
著書に2012年度ビジネス書大賞【書店賞】を受賞した『究極の判断力を身につけるインバスケット思考』(WAVE出版)のほか、『たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく』(KADOKAWA)など多数。
仕事のプロセス(過程)を大切にしている!
日本人の一人当たりの「生産性」が、
先進国の中でも低いことが問題になっています。
決してサボっているわけではなく、
むしろ実直に仕事をしているつもりが、空回り……
そんな働き方を見直すヒントは、
仕事のプロセス(過程)にあります。
本書で紹介するインバスケット思考法は、
ある仕事の結果を出すまでのプロセス(過程)に、
生産性を上げるポイントがあるというものです。
働き方のプロセスにムダがあると、
いつまでも成果は出ないまま。
仕事の効率化の名の下に、
必要なプロセスまで省いてしまうのも問題です。
生産性を高め、継続して結果を出すために、
適切な「プロセス」を身につけよう!
[著者紹介]
鳥原隆志(とりはら・たかし)
株式会社インバスケット研究所代表取締役。日本で唯一のインバスケット・コンサルタント。大学卒業後、株式会社ダイエーに入社。販売部門や企画部門を経験し、10店舗を統括する食品担当責任者(スーパーバイザー)として店長の指導や問題解決業務に努める。
管理職昇進試験の際にインバスケットに出会い、日本で唯一のインバスケット教材開発会社として、株式会社インバスケット研究所を設立し代表取締役に就任。東京と大阪の二本社体制で業績を拡大の傍ら、日本のインバスケット・コンサルタントの第一人者として国内外で講演や研修など精力的に活動中。
著書に2012年度ビジネス書大賞【書店賞】を受賞した『究極の判断力を身につけるインバスケット思考』(WAVE出版)のほか、『たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく』(KADOKAWA)など多数。