風刺画で読み解く近代史

- 電子書籍
風刺画専門家が厳選した図とともに、幕末から昭和前半までを旅する本!
「西郷隆盛」が風刺されにくかったのは、なぜか?
「自由民権運動」――その高まりを巨大犬で表現
「レストラン」――当時の最先端西洋料理店とは
「鉄道」――明治の中流が乗った二等車
「大逆事件」を風刺した数少ない一点
「第二次世界大戦」――甘く見た戦況判断……
日本史の復習にも、受験対策にも最適!
[著者紹介]
清水勲(しみず・いさお)
1939年東京生まれ。立教大卒。編集者・美術館研究員・大学教授を経て、現在は京都国際マンガミュージアム研究顧問。1982年、ジョルジュ・ビゴーの研究で第1回高橋邦太賞(現・日仏文化賞)受賞。1986年、長年の漫画史研究が認められ、第15回日本漫画家協会賞特別賞受賞。『漫画の歴史』『近代日本漫画百選』(岩波書店)、『ビゴーが見た日本人』(講談社)、『大阪漫画史』(ニュートンプレス)、『図説 漫画の歴史』(河出書房新社)など著書多数。
「西郷隆盛」が風刺されにくかったのは、なぜか?
「自由民権運動」――その高まりを巨大犬で表現
「レストラン」――当時の最先端西洋料理店とは
「鉄道」――明治の中流が乗った二等車
「大逆事件」を風刺した数少ない一点
「第二次世界大戦」――甘く見た戦況判断……
日本史の復習にも、受験対策にも最適!
[著者紹介]
清水勲(しみず・いさお)
1939年東京生まれ。立教大卒。編集者・美術館研究員・大学教授を経て、現在は京都国際マンガミュージアム研究顧問。1982年、ジョルジュ・ビゴーの研究で第1回高橋邦太賞(現・日仏文化賞)受賞。1986年、長年の漫画史研究が認められ、第15回日本漫画家協会賞特別賞受賞。『漫画の歴史』『近代日本漫画百選』(岩波書店)、『ビゴーが見た日本人』(講談社)、『大阪漫画史』(ニュートンプレス)、『図説 漫画の歴史』(河出書房新社)など著書多数。