こころのお掃除1日1掃

- 書籍
- 748円(税込)
下記のネット書店からご購入いただけます。
毎日を気持ちよく生きるためのちょっとしたコツ
まわりの様子に敏感だったり、気持ちを言葉にできなかったり……。
日々溜まっていく足元のチリにこころを向けて、お掃除してみる。
すると、今まで気づかなかったことが見えるようになってきます。
――――松本紹圭
たとえば、
◎言葉の使い方に心を向けてみる
◎怒りは「ちょこちょこ」解消
◎呼吸にちょっと目を向ける
◎大地のエネルギーに満ちた食べ物を
……など。
朝そうじのお坊さんがおしえる「ほっ」と効いてくる気持ちの整理術。
すぐにできること、たくさんあります!
[著者紹介]
松本紹圭(まつもと・しょうけい)
1979年北海道生まれ。東京神谷町・光明寺僧侶。世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leader。武蔵野大学客員准教授。東京大学文学部哲学科卒。2010年、インド商科大学院でMBA取得。2012年、住職向けのお寺経営塾「未来の住職塾」を開講し、9年間で700名以上の宗派や地域を超えた宗教者の卒業生を輩出。
現代における仏教のあり方を探りながら、宗派や宗教、業界といった枠を超えて幅広い活動を行なっている。ポッドキャスト「テンプルモーニングラジオ」やnoteマガジン「松本紹圭の方丈庵」を配信。
主な著書に『こころを磨くSOJIの習慣』『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『「こころの静寂」を手に入れる37の方法』(すばる舎)など多数。
まわりの様子に敏感だったり、気持ちを言葉にできなかったり……。
日々溜まっていく足元のチリにこころを向けて、お掃除してみる。
すると、今まで気づかなかったことが見えるようになってきます。
――――松本紹圭
たとえば、
◎言葉の使い方に心を向けてみる
◎怒りは「ちょこちょこ」解消
◎呼吸にちょっと目を向ける
◎大地のエネルギーに満ちた食べ物を
……など。
朝そうじのお坊さんがおしえる「ほっ」と効いてくる気持ちの整理術。
すぐにできること、たくさんあります!
[著者紹介]
松本紹圭(まつもと・しょうけい)
1979年北海道生まれ。東京神谷町・光明寺僧侶。世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leader。武蔵野大学客員准教授。東京大学文学部哲学科卒。2010年、インド商科大学院でMBA取得。2012年、住職向けのお寺経営塾「未来の住職塾」を開講し、9年間で700名以上の宗派や地域を超えた宗教者の卒業生を輩出。
現代における仏教のあり方を探りながら、宗派や宗教、業界といった枠を超えて幅広い活動を行なっている。ポッドキャスト「テンプルモーニングラジオ」やnoteマガジン「松本紹圭の方丈庵」を配信。
主な著書に『こころを磨くSOJIの習慣』『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『「こころの静寂」を手に入れる37の方法』(すばる舎)など多数。