差がつく雑談
NEW
なぜ、あの人と話すと、
「アイデアがたくさん出るのか?」
「人脈が広がるのか?」
「つい自分のことを話してしまうのか?」
著者は百貨店勤務のとき、雑談の力に気づいて営業成績を上げてきた。
その後も雑談をうまく活用し、キャリアアップを図ることに成功。
そして、今では15社の顧問を務め、理想の働き方を実現している。
本書には、そんな著者が実践する
・7割聴いて、3割話す
・「自分スイッチ」を入れる
・苦手な人とは雑談しない
・「名刺」からも雑談ネタを探す
・「縦の人脈」と「横の人脈」を意識する
などのマル秘テクニックが満載!
これであなたの雑談力が劇的に上がる!
仕事もきっとうまくいく!
[著者紹介]
河上純二(かわかみ・じゅんじ)
株式会社JYLINK代表取締役。1994年、中央大学法学部卒業後、株式会社丸井入社。その後、デジタルハリウッドでデジタル技術を学び、1997年より外資系企業にて新規インターネットビジネスの立ち上げにプロデューサーとして参画後、株式会社USENにてインターネット事業部門責任者、株式会社medibaにて新規モバイル事業立ち上げ責任者、株式会社D2Cでコンシューマ事業部門長を歴任。2017年に株式会社JYLINKを創業、代表取締役に就任。様々な企業の顧問・アドバイザーとして15社の経営に参画しIT業界の発展に貢献中。経営者トークライブ番組「JJの部屋」、FMラジオ番組「大人のミライ」パーソナリティ。グローバルITメディア「Ubergizmo」オフィシャルジャーナリスト。スタートアップピッチイベントのコメンテーター。
著書に『10年後に活きる人脈のつくり方』(日本能率協会マネジメントセンター)がある。
「アイデアがたくさん出るのか?」
「人脈が広がるのか?」
「つい自分のことを話してしまうのか?」
著者は百貨店勤務のとき、雑談の力に気づいて営業成績を上げてきた。
その後も雑談をうまく活用し、キャリアアップを図ることに成功。
そして、今では15社の顧問を務め、理想の働き方を実現している。
本書には、そんな著者が実践する
・7割聴いて、3割話す
・「自分スイッチ」を入れる
・苦手な人とは雑談しない
・「名刺」からも雑談ネタを探す
・「縦の人脈」と「横の人脈」を意識する
などのマル秘テクニックが満載!
これであなたの雑談力が劇的に上がる!
仕事もきっとうまくいく!
[著者紹介]
河上純二(かわかみ・じゅんじ)
株式会社JYLINK代表取締役。1994年、中央大学法学部卒業後、株式会社丸井入社。その後、デジタルハリウッドでデジタル技術を学び、1997年より外資系企業にて新規インターネットビジネスの立ち上げにプロデューサーとして参画後、株式会社USENにてインターネット事業部門責任者、株式会社medibaにて新規モバイル事業立ち上げ責任者、株式会社D2Cでコンシューマ事業部門長を歴任。2017年に株式会社JYLINKを創業、代表取締役に就任。様々な企業の顧問・アドバイザーとして15社の経営に参画しIT業界の発展に貢献中。経営者トークライブ番組「JJの部屋」、FMラジオ番組「大人のミライ」パーソナリティ。グローバルITメディア「Ubergizmo」オフィシャルジャーナリスト。スタートアップピッチイベントのコメンテーター。
著書に『10年後に活きる人脈のつくり方』(日本能率協会マネジメントセンター)がある。