”の検索結果
再検索

「心のHPがゼロになりそう」なときに読む本

「心のHPがゼロになりそう」なときに読む本
著者
鈴木裕介
書籍
2025年06月27日発売
ISBN
9784837931263
このエントリーをはてなブックマークに追加
我慢することに疲れてしまった、あなたへ。

「しんどい」を手放して、もっとラクに生きてみる。
そのコツをご紹介します――

◎あなたが「自分より他人」を優先してしまうワケ
◎ネガティブな感情には「反応しない」
◎「べき」を手放すほど、人生は豊かになる
◎自分に“ブレーキ”をかける「四つのポイント」
◎「なんとかなる・ならない」を上手に仕分ける

『我慢して生きるほど人生は長くない』がベストセラーの大人気心療内科医が教える、いちばんやさしい「メンタルヘルス入門」

[著者紹介]
鈴木裕介(すずき・ゆうすけ)
内科医・心療内科医・産業医・公認心理師。
2008年高知大学卒。内科医として高知県内の病院に勤務。研修医時代に経験した近親者の自死をきっかけに、メンタルヘルスに深く携わるようになる。一般社団法人高知医療再生機構にて医療広報や若手医療職のメンタルヘルス支援などに従事。2015年よりハイズ株式会社に参画、コンサルタントとして経営視点から医療現場の環境改善に従事。2018年、「セーブポイント(安心の拠点)」をコンセプトとした秋葉原saveクリニックを開院、院長に就任。身体的な症状だけでなく、その背後にある種々の生きづらさ・トラウマを見据え、心と身体をともに診る医療を心がけている。その実践で得た知見をより社会に活かすために起業し、企業のメンタルヘルス対策のコンサルティングや執筆・講演活動も積極的に行なっている。
主な著書に『我慢して生きるほど人生は長くない』『心療内科医が教える本当の休み方』(以上、アスコム)、『がんばることをやめられない』(KADOKAWA)などがある。

ネット書店で購入

以下の書店でお買い求めいただけます