できる人ほど仕事はこの「動詞」で考える
NEW

「たくさん学んでいるのに成果が出ない」
こんな悩みをお持ちではないでしょうか。
それは「インプットばかりで、アウトプットができていない」からです。
書籍、動画、セミナー……インプットの機会は数多くても
それを行動に移し、仕事に生かせている人はごくわずかです。
しかし、「動詞」を仕事で使いこなせば、思考も行動も変わります。
本書では、
・わける──あらゆる問題解決の基本
・つなぐ──思いやりをもった論理的思考
・きく──コスパのいいビジネススキル
など、仕事で意識すべき12個の動詞を紹介しています。
この本を読めば、あなたの仕事の質はきっと高まる!
「学び直し」が言われる今こそ読みたい1冊!
[著者紹介]
幸本陽平(こうもと・ようへい)
一橋大学商学部卒。2002年、日本ロレアル(株)入社。高級ブランドのEC立ち上げやメンバーシッププログラムなどのマーケティングを担当。その後、(株)カネボウ化粧品、(株)ポーラ・オルビスHDの子会社にて百貨店向け化粧品ブランドのマーケティング、経営企画などに携わる。2010年、幸本陽平事務所(現・東風社)設立。マーケティングやロジカルシンキングを中心に全国各地で研修やセミナー、コンサルティングなどを手がけ、これまで300社5000人以上を指導・支援してきた。マーケティングが学べる独自のカードゲームも開発・提供する。中小企業診断士。著書に『「あっ、欲しい!」のつくり方』(日本経済新聞出版社)、『脱!残念な考え方』(自由国民社)など。
こんな悩みをお持ちではないでしょうか。
それは「インプットばかりで、アウトプットができていない」からです。
書籍、動画、セミナー……インプットの機会は数多くても
それを行動に移し、仕事に生かせている人はごくわずかです。
しかし、「動詞」を仕事で使いこなせば、思考も行動も変わります。
本書では、
・わける──あらゆる問題解決の基本
・つなぐ──思いやりをもった論理的思考
・きく──コスパのいいビジネススキル
など、仕事で意識すべき12個の動詞を紹介しています。
この本を読めば、あなたの仕事の質はきっと高まる!
「学び直し」が言われる今こそ読みたい1冊!
[著者紹介]
幸本陽平(こうもと・ようへい)
一橋大学商学部卒。2002年、日本ロレアル(株)入社。高級ブランドのEC立ち上げやメンバーシッププログラムなどのマーケティングを担当。その後、(株)カネボウ化粧品、(株)ポーラ・オルビスHDの子会社にて百貨店向け化粧品ブランドのマーケティング、経営企画などに携わる。2010年、幸本陽平事務所(現・東風社)設立。マーケティングやロジカルシンキングを中心に全国各地で研修やセミナー、コンサルティングなどを手がけ、これまで300社5000人以上を指導・支援してきた。マーケティングが学べる独自のカードゲームも開発・提供する。中小企業診断士。著書に『「あっ、欲しい!」のつくり方』(日本経済新聞出版社)、『脱!残念な考え方』(自由国民社)など。